私は知っている!

テレビ関連のトリビア集

時代劇

2007/1/21 UP!!

◆テーマ◆
  • 私だけが知っている時代劇トリビア

(企画/テレビる毎日)

  • 水戸黄門は普段「越後のちりめん問屋」の隠居と名乗っているが、佐渡に渡った時は別の問屋の名の隠居と語っている。 NEW

    隼(福岡県・男)

  • 長い刀を背負っている武士(佐々木小次郎など)は刀の柄を右肩のほうにしていることが多いが、あれでは右手で刀が抜けませぬ! 左肩にしましょう(^_^;) 

    3699(群馬県・男)

  • 必殺仕事人12話で畷左門(伊吹吾郎)と 妻涼(小林かおり)のHシーンがあった。

    O.T(島根県・男)

  • 大人気時代劇「水戸黄門」が毎回1話完結なのは、お年寄りが来週の展開に不安をよぎらせながら亡くならないように、との配慮である。

    Rokky(愛知県・男)

  • 水戸黄門で、風車の弥七は、黄門様ご一行が泊まっている宿の部屋に天井から風呂敷き包みを落とした後、ふすまを開けて入ってきた。

    レオナルド・ザ・ピンチ(青森県・男)

  • 水戸黄門で、助さんが里見浩太郎からあおい輝彦に変わったとたん、伊吹吾朗(格さん)の歌ががぜんうまくなった。たぶんキーが変わったせいだと解釈たてまつる。

    こざる(長野県・男)

  • 最近の時代劇に出てくる長屋や長屋の前は綺麗過ぎるらしい。黒木和雄監督が「浪人街」をとるときには、凝った汚い長屋を再現した。この映画は勝新太郎麻薬所持事件で、公開が遅れたが、この長屋が人気で、レンタル料を稼いでいたらしい。

    佳雅丸(東京都・女)

  • 暴れん坊将軍で、最後の乱闘シーンの直前、悪人は決まって「上様の名を騙る不届き者じゃ、斬って捨てい!」 といっているが、当の上様はその前に「余の顔を見忘れたか」と言っているだけで自分が将軍であるとはいっさい騙っていない。

    東條篤(大阪府・男)